ブログ

リモート会議をより便利に--ソースネクスト、新ブランド「KAIGIO(カイギオ)」

 ソースネクストは6月15日、リモート会議向け製品の新ブランド「KAIGIO(カイギオ)」を展開すると発表した。

 KAIGIOは「会議を、変えよう」を合い言葉に、会議のためのハードウェア・ソフトウェアを提案するブランド。リモート会議に関連したソフトウェアやIoT製品をラインアップし、複数の言語が行き交うグローバルな会議も視野に入れているという。

 なお、6月15日より、リモート会議専用機「KAIGIO MeePet」、会議室カメラ用ソフト「満面KAIGIO」、リモート会議アーカイブソフト「全録KAIGIO」の販売・予約受付を開始する。

日本初、Zoom SDK利用のリモート会議専用機「KAIGIO MeePet」

 KAIGIO MeePetは、日本初のZoom SDKを利用したリモート会議専用機。6月15日から予約受付を開始する。発売は8月18日。価格は2万9700円(税込)。

 カメラやマイク、スピーカーなどを別途用意する必要がなく、Wi-Fiまたは、LANケーブルでネットに接続し、タッチパネル操作で会議IDとパスワードを入力すればすぐ会議に参加できるのが特徴。

 対応するリモート会議システムは、Zoom、Microsoft Teams、Webex Meetingsの3種類。

 また、Outlookのアカウントを連携すれば予定表を読み込み、会議予定を表示可能。1〜15分で設定できるアラーム機能も利用できる。

リモート会議専用機「KAIGIO MeePet」

 予定ごとにZoomやMicrosoft Teams、Webex Meetingsの会議が混在していても、共通の参加ボタンからそれぞれの会議に参加できるという。

 HDMI出力にも対応し、外部モニターなどへの出力も可能。Bluetoothを利用したヘッドセット接続にも対応する。

 搭載するカメラの画素数は500万画素(広角110度)。AIが人物を認識し、グリーンバックなしで背景を変更できる「XSplit VCam」のバーチャル背景エンジンを搭載。なお、背景画像は、100万種類以上の写真素材から検索できるほか、USBメモリ/HDDからの読み込みも可能。

 サイズは、幅213.63mm×厚み108.88mm×高さ163.93mm。重量は966g。メモリ容量は、ROM 16GB/RAM 2GB。バッテリー容量は、5000mAh(利用目安は、Zoom会議で約1時間30分から2時間程度、スリープモードを解除したメイン画面の待機状態では4時間程度)。外部接続は、イヤフォンジャック(4極ステレオミニプラグ)、有線LAN、HDMI×1、USB Type-A×2、USB Type-C×1(充電専用)。

既存のカメラで出席者をクローズアップ--映像自動分割ソフト「満面KAIGIO」

 満面KAIGIOは、日本初のWebカメラ映像自動分割ソフト。ダウンロード版とパッケージ版が用意され、ダウンロード版は8月26日、パッケージ版は10月6日に発売する。いずれも、予約は6月15日から開始。価格は、税込1万9800円。

 同ソフトは、AIによる顔認識テクノロジーにより、リモート会議の出席者をクローズアップし、最適な見え方に調整できるのが特徴。

 具体的には、独自のAI顔認識エンジンを用いて、人物を自動でクローズアップ表示可能。さらに、会議室にいる人数や配置に合わせて、自動で最適な画面に切り替わり、人物が移動しても自動追尾する。

リモート会議をより便利に--ソースネクスト、新ブランド「KAIGIO(カイギオ)」

 人物だけでなく、場所の指定にも対応し、ホワイトボードや商品などを固定して映すことも可能だ。

 対応するリモート会議システムは、Zoom、Microsoft Teams、Webex Meetingsの3種類。Skype、Google Meetなどへの対応も予定する。

Zoom会議を自動録画--「全録KAIGIO」

 全録KAIGIOは、日本初のZoom会議を自動録画するソフト。ダウンロード版とパッケージ版が用意され、ダウンロード版は6月15日から発売。パッケージ版は7月30日に発売する(予約は6月15日開始)。価格は、9900円(税込)。

Zoomの会議は自動で録画。その他の会議システムも、ワンクリックで録画を開始

 同ソフトは、Zoom会議が開始されると自動で録画を開始。操作が不要なため、録り忘れの心配もないという。また、PCモニターに映った映像と音声をそのまま録画して圧縮保存するため、PCを介したリモート会議なら何でも録画できるという。

 会議システムに標準でついている録画機能は、参加者が使用する際には会議主催者(ホスト)への申請が必要な場合があるが、同ソフトは独立しているため、参加者の意志で録画が可能(著作権などで保護される画面は録画できない)。

自動録画をONにしていれば、会議終了後に録画内容のスクリーンショットが自動生成

 自動録画をONにしていれば、会議終了後に録画内容のスクリーンショットが自動生成され、会議中に映された資料などもすぐに確認できる。手動でのスクリーンショット撮影にも対応する。簡易編集機能も搭載し、動画のカットやトリミングに対応する。

ホット記事

iPhoneやパソコンでWebサイトをPDFで保存する方法 | Business Insider Japan

iPhoneやパソコンでWebサイトをPDFで保存する方法 | Business Insider Japan

無料のメールマガジンに登録平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認iPhoneのSafariを含め各種ウェブブラウザーから、ウェブサイトをPDFとして保存できる。撮影:今村拓馬Webページは突...

続きを読む 続きを読む
Yahoo!ニュース 伝統の「小紋染め」紋様をデジタル化へ 消滅危機、老舗社長の挑戦

Yahoo!ニュース 伝統の「小紋染め」紋様をデジタル化へ 消滅危機、老舗社長の挑戦

富田篤さんが広げる手前のファイルには、保存状態の良い型紙をできるだけ空気に触れさせないよう入れている。デジタル化に備えて、劣化を防ぐためだ=東京都新宿区の富田染工芸で2021年12月10日午前、近藤浩之撮影 ...

続きを読む 続きを読む
ニュース 録画忘れでも大丈夫!オリンピックの名場面をスマホであとから見る方法

ニュース 録画忘れでも大丈夫!オリンピックの名場面をスマホであとから見る方法

アーカイブ配信の利用方法を解説選手のプレーはもちろん、ユニークな解説などでも注目が集まる東京オリンピック。話題になったのに見逃してしまったり、録画していなかったりした場合でも、あとから好きなタイミング...

続きを読む 続きを読む

関連記事